空回り
2015.3.25 (水)
皆さんは、コンビニやスーパーの店員さ
んが狭い通路にしゃがみ込んで作業され
ているのを、ちょっと邪魔で買い物しに
くいなあと思ったことは有りませんか?
店員さんは商品のチェックや整理のため
に、汗を掻いて熱心に頑張っています。
一所懸命なのは、誰の目にも明らかです。
しかし、ちょっと待ってください。これ
って、よくよく考えてみると残念なこと
に、熱心さが空回りしているとは思いま
せんか?
本当は、商品のチェックも、整理も、全
てお客様に気持ちよくお買いものをして
頂く為に、お客様へのサービスを目的に
している作業のはずなのに、作業をこな
すことが目的になってしまっています。
このように、本来の目的を見失い、仕事
のための仕事になってしまっていること
が、結構多いです。我々の仕事の目的の
大部分は、お客様に満足して頂き、今日
も、明日も、1年後も、5年後も、継続
して自社の商品やサービスを購入して頂
くことにあります。
自分自身、そして周りのスタッフの仕事
の姿勢に、同じ様な空回りがないかを、
定期的にチェックしてみましょう。
では、また。・・・・・
==================
本日の言葉の定義・・・「気づかせる」
なぜ、どうしてかを教えることです。
全体を分からせる。上がもっている情報
を下に渡す。数の情報があると分かりや
すい。
==================
タグ:本来の目的