苦労は一生の宝
2018.4.13(金)
本日は、ある中学生がつくった、バッタの
お話を紹介したいと思います。
タイトル : あるバッタの話
======= ここから =======
ある町に一匹のバッタがいました。名前を
「行き当たりバッタり」と言いました。毎日
そのバッタは気ままに生きていました。
ある日気がつくと体中にシミが出ていました。
お医者様は「苦シミ」と「悲シミ」のシミだ
と言いました。
果物を食べなさいと言われ、柿を食べました。
しかし、治りません。お医者さんは「あなたの
食べた柿の名前が悪い」と言いました。それは
「モガキ」と「アガキ」という柿だと言うのです。
「どうすれば良いか」と尋ねると「この裏山の
崖を登りなさい」といわれました。その崖の
名前は「命崖」と言います。
苦労してやっとの思いで登るとすばらしい
景色が見えて、気持ちが爽やかになりました。
すると、不思議にその時から、体のシミが
すーっと消えました。
そのバッタの名前は「ガンバッタ」という
名前に変わりました。
======= ここまで =======
新しい何かをやり始める。人は気づきを
得ながら自覚していきます。しかし、自覚
する前に必要なプロセスがあります。それは、
「苦労」であったり「苦難」です。
苦労して手にしたものは一生の宝です。
今は苦しくとも山登りと一緒で、登ってさえ
いれば、いつか必ず頂上につくものです。
私も、行き当たりバッタリで「くたバッタ」
にならないように、しっかりと目標を持ち、
「ガンバッタ」になれるよう、一日一日を
一所懸命に送りたいと思います。
では、また。・・・・・・
====================
本日の言葉の定義・・・・「打ち合わせ」
始業前に行う。就業中はお客様の都合に合わ
せて行動するからです。我社がとるべき行動
と、お客様と親しくなるための人間関係づく
りの方法を、上司とマンツーマンで打ち合わ
せる。
====================
私共はこのようなパッケージを製作しております。
興味・関心のある方はぜひご覧下さい。
お問い合わせも承っておりますので
お気軽にどうぞ。
タグ:山登りと一緒